ゼルダの伝説 Wiki
ゼルダの伝説 Wiki
Advertisement


ゼルダあるいはゼルダ姫とは、複数のハイリア人女性の名前であり、通常はハイラル王室の一員でありシリーズ上不可欠な役割を果たす。『ゼルダの伝説シリーズ』のタイトルにも名前が使用されているがそれぞれの作品の実際の主人公は基本的にリンクである。

トライフォースの内、知恵のトライフォースを持つ者とされることが多い。

登場作品[]

ゼルダの伝説
ハイラル地方にある小国の姫。
力のトライフォースがガノンに奪われた後、知恵のトライフォースも彼に手に渡るのを恐れ、知恵のトライフォースを8分割して各地のダンジョンに隠し、インパにガノンを倒せる者を探すよう命じた。これに怒ったガノンに捕らえられてしまう。
リンクの冒険
初代ゼルダ姫が登場。
まだハイラルが1つの大国だった頃の王が崩御する前、トライフォースに関する何らかの情報を聞かされていたらしい。トライフォースを不完全しか受け継げなかった王子(ゼルダの兄)は側近の魔術師を介してその事を知り、ゼルダは尋問にかけられたが口を割らなかった。魔術師に「永遠の眠りに就く魔法をかけるぞ」と脅されても変わらなかった為、業を煮やした魔術師は王子の静止を振り切ってゼルダを魔法で永遠に眠らせ、自らも死んだ。王子は己の行いを後悔し、ゼルダをハイリアの北方にある城の開かずの間に寝かせ、この悲劇を忘れないように後世のハイラルの姫を「ゼルダ」と名付けるように定めた。これがこの世界における『ゼルダの伝説』であるという。
本作におけるリンクが勇気のトライフォースを求めたのは、ハイラルの復興の他に初代ゼルダ姫を目覚めさせるためでもある。最後は3つのトライフォースの力によって初代ゼルダ姫は目覚め、リンクとキスをしたと思わせるシーンで終わる。
なお、前作のゼルダ姫については一切語られない。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
ハイラル王国の姫。
アグニムによってハイラル城の地下牢に投獄され、テレパシーでリンクに助けを求める。
ゼルダの伝説 時のオカリナ
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実
リンクシステムにより登場する。
ゼルダの伝説 風のタクト
テトラの正体。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣「4つの剣」
ゼルダの伝説 4つの剣+
ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし
リンクの幼馴染。
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
『風のタクト』のゼルダ(テトラ)と同一人物。
ゼルダの伝説 大地の汽笛
『風のタクト』のゼルダ(テトラ)の玄孫。
キマロキにより、マラドーの魂を宿らせる器として肉体を奪われる。残った魂はリンク等の限られた者以外には認知できない存在となり、リンクと共に体を取り戻すための冒険に出る。
ファントムに憑依することでゼルダファントムとなり行動することが可能。ゼルダはネズミが嫌いなので、ゼルダファントムはグースに会うと怯えて動けなくなる。
ゼルダの伝説 スカイウォードソード
本作では姫ではなく、騎士学校の校長ゲポラの娘であり、リンクの幼馴染。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
ゼルダの伝説 知恵のかりもの
初主演作品
ゼルダ無双
ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説
ゼルダ無双 厄災の黙示録

客演作品[]

大乱闘スマッシュブラザーズ[]

大乱闘スマッシュブラザーズDX
シリーズ初登場。『時のオカリナ』に準じた姿。
大乱闘スマッシュブラザーズX
ゼルダピーチ
『トワイライトプリンセス』の姿に変更。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U
本作からシークとは完全に別のキャラクターとなった。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
『神々のトライフォース』をベースとしたデザインになり、表情豊かになった。
Advertisement