ゼルダの伝説 Wiki
ゼルダの伝説 Wiki
Advertisement

コッコとは、ゼルダの伝説シリーズに登場するニワトリである。

概要[]

複数の作品に登場するニワトリで、持ち上げたり投げたりできる。抱えたままジャンプすると滑空できる場合もある。また、より飛行能力の高い特別なコッコが登場する作品もある。コッコは魔物のように攻撃することができるが、攻撃し続けるとキツイお仕置きを受けることがお約束となっている。

ゼルダシリーズでの登場[]

ゼルダの伝説 神々のトライフォース[]

コッコの初登場作品であるが名前はまだ「ニワトリ」と呼ばれている。カカリコ村にいる。いじめると集団でコッコに反撃されるお約束も本作から。カカリコ村のとあるコッコに魔法の粉をかけると人間になる。

ゼルダの伝説 夢をみる島[]

メーベの村にコッコが住んでいる。この作品ではとある方法で倒すことができる(Switch版では不可能)。村にはキツネもいるがこちらもコッコ同様反撃する。自由に空を飛べる「伝説の青いコッコ」も登場する。

ゼルダの伝説 時のオカリナ[]

コッコも3Dになって登場。抱えたままジャンプすると滑空できる。青いコッコ「コジロー」も登場する。

ゼルダの伝説 ムジュラの仮面[]

ロマニー牧場のコッコ小屋でナデクロさんがコッコを飼っている。ヒヨコをコッコにするイベントがある。

ゼルダの伝説 ふしぎの木の実[]

『大地』『時空』ともに登場する。空を飛べる青いコッコも登場する。ハテナの実を使うと普段ならヒヨコになるが、反撃モードに入った際にそれまで攻撃していたコッコに使うと巨大化して襲い掛かってくる。

ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし[]

コッコを集めるミニゲームがある。小さくなっているときにコッコに近づくと危険。

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス[]

なぜかコッコに攻撃しても反撃されなくなった代わりに、プレイヤーの操作キャラが一時的にコッコになってしまう。黄金のコッコもいる。

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計[]

一部の島にコッコが生息している。

ゼルダの伝説 大地の汽笛[]

ジョルジュから5羽50ルピーで購入し貨車に積むことができる。鳥使いの唄で呼び寄せることが可能。

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2[]

持ち上げて段差から降りると滑空できる。コッコを避けるミニゲームがある。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド[]

デザインが大きく変わり、翼が青い。リンクだけではなく魔物にも攻撃する。攻撃するとトリのタマゴを産むことがある。他の鳥類とは違い肉にすることはできない。持ち上げて飛び降りると飛距離が伸びる。

ゼルダ無双[]

フィールド上に現れる。攻撃すると自軍へ攻撃してくる厄介な存在。味方になるコッコもいる。金色コッコなど強いコッコも登場する。コッコを操作するモードがある(3DS版除く)。プレイアブルキャラクターのリンクルはコッコ飼いという設定であり、一部の攻撃にコッコが加勢する。プレイアブルキャラクターのラナの武器の一つ、召喚の扉でコッコを呼び出すことがある。

ゼルダ無双 厄災の黙示録[]

フィールド上に現れるコッコは廃止された。リンクが塔から飛び立つ際に、まれにパラセールではなくコッコに掴まって飛ぶことがある。

ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説[]

敵味方すべてがビートに縛られるこのゲームにおいて何故かビートに縛られずに動ける存在。

外部出演[]

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/for WiiU []

投擲アイテムとして登場。ステージ上を勝手に歩き回り、攻撃したファイターへ集団で襲いかかる。ぶつけた場合はぶつけられたファイターに攻撃する。3DS版ではフィールドスマッシュの敵キャラとしても登場する。こちらは『神々のトライフォース』デザインであり、ドット絵になっている。両版にフィギュアとして収録されている。

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL[]

アイテムとしてのコッコが続投している。スピリットも収録されており、スピリットバトルもある。

おどるメイドインワリオ[]

プチゲーム「ゼルダのでんせつ ときのオカリナ」のLv.3で、リンクがマスターソードを抜くとなぜかコッコになってしまう。

超おどる メイド イン ワリオ[]

ナインボルトステージのプチゲームの1つ「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」が、コッコを操作してリンクに捕まらないよう逃げるというものである。

ソニック ロストワールド[]

DLCコース「ゼルダの伝説ZONE」に登場。やはり攻撃すると群れで反撃してくる。

説明文[]

ふしぎのぼうし - フィギュア「060:コケ コッコ!」
げんきな なきごえと キュートな トサカで
今 ハイラルの町では いちばん人気のペット
いつもは おとなしいが いじめすぎると…
ヒナの ヒヨコッコは 小さなムシが だいすき
ブレス オブ ザ ワイルド - ハイラル図鑑「047 コッコ」
ティアーズ オブ ザ キングダム - ハイラル図鑑「No.52 コッコ」
村でタマゴを取る目的で飼われている鳥
一部ではペットとしても親しまれている
普段は飛ぶことはないが 人に持ち上げられると
驚いて激しく羽ばたきを続ける習性がある
基本的には大人しく 臆病な性格だが
あまりしつこく突っつくと…
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS -フィギュア「コッコ(アイテム)」
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo Wii U -フィギュア「コッコ」
逃げまどう「にわとり」。逃げる理由が、争いを
避けるためなのか、丸焼きにされたくないから
なのかはわからない。そんなチキンな彼でも、
何度もイタズラされると、やがて怒りが爆発。
たくさんの仲間を呼びつけ、最後に手を出した
相手にしつこく攻撃する。投げて怒った場合は、
投げた人ではなくぶつけられた人へ復讐する。
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS -フィギュア「コッコ」
『ゼルダの伝説』シリーズに登場するニワトリ。
一定ダメージを与えると、仲間に助けを求めて
逃走する。呼び出されたコッコたちは、仲間を
傷つけられたことに激怒し、ファイター目がけて
体当たりしてくる。こちらから攻撃しなければ、
何もせずうろうろ歩き回っているだけなので、
不用意に攻撃して刺激しない方がいいだろう。
Advertisement