ゼルダの伝説 Wiki



ギブドとはゼルダの伝説1から登場する魔物である。

ミイラのような姿の魔物。ザコ敵として登場するが、体力が高く倒しづらい。燃やすと別の魔物になることがある。概ね2Dではスタルフォス、3Dではリーデットになることが多い。3D作品でのギブドは行動もリーデットに近い。

登場作品[]

ゼルダの伝説
体力が高く倒しづらい。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
体力が高いが火に弱い。
ゼルダの伝説 夢をみる島
燃やすとスタルフォスになる。
ゼルダの伝説 時のオカリナ
動きなどはリーデットに近く、燃やすとリーデットになる。
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
ギブドのお面というアイテムが登場し、ギブドと会話することができる。
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実
夢をみる島のものに近い。
ゼルダの伝説 4つの剣
ゼルダの伝説 4つの剣+
青い個体は普通に倒せるが、黄色い個体は裏世界でスタルフォスに転生する。
ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし
燃やすとスタルフォスになる。
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
大剣を装備している。普段は眠っているが、リンクが近寄ると起き上がる。咆哮でリンクの動きを封じてから斬りかかってくる。
リンクのボウガントレーニング
『トワイライトプリンセス』のデザインで敵として登場する。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
燃やすとスタルフォスになる。
ゼルダの伝説 トライフォース3銃士
燃やすとスタルフォスになる。
ゼルダ無双
トワイライトプリンセスのデザインで敵として登場する。炎属性のフレイムギブドという派生種も登場する。
ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説
燃やすとリーデットになる。

説明[]

ふしぎのぼうし-フィギュア078「ギブド」
出現場所:風の宮殿
ほうたいを まいた ミイラおとこ
攻撃しても どんどん 近づいてくるので
きょりを とって 戦わないと 大ケガをしてしまう
ティアーズ オブ ザ キングダム - ハイラル図鑑 No.119「ギブド」
砂塵とともに現れた魔物
動きは遅いものの 非常に頑丈な外皮を持っており
物理攻撃を受けても ほとんど怯むことなく
襲い掛かってくる
反面 炎や雷などの攻撃を受けると 白化して
もろくなる弱点を持つ
知恵のかりもの - 図鑑
ギブド
じわじわと行く手をふさぐ ミイラの魔物
苦手な火が 体につくと あわてて走り出す
ギブドLv.2
おそろしく執念ぶかい ミイラの魔物
体に火がつくと リーデッドに変身する

関連種[]

スタルフォス
リーデット